グルメ
普段行かない店に行くと奇跡の巡り合わせをする時がある。 この日がそうだったようだ。 今回はジャパンミートお肉屋さんのハンバーグを紹介するぞ。 一個180gのハンバーグが2個入りとなっている。 やはり決めては【お肉屋さんの】 この一言である。 【八百屋…
餃子に無人直売所がある事をご存知だろうか.... ある日ネットサーフィンをしていると都内に新しく餃子の無人直売所ができるという記事を目にした。 東京都杉並区阿佐ヶ谷に2020年8月29日に新規オープンするのは餃子の雪松。 さすが都心。阿佐ヶ谷.... やるこ…
今回はポットデュオで揚げ物をしていくぞ。 我が家での揚げ物は全部こいつに切り替わった。コンパクトで飛び散り知らずと使用頻度がうなぎ上りだ。 今回は肉の揚げ物。鳥の唐揚げをこいつで仕上げていく。 今日は鳥の唐揚げだ! 付けておいた肉を用意してお…
ブルーノホットプレートを使ってたこ焼きを作ってみたぞ。 BRUNOは2〜3人で使用するのにちょうどいいサイズで持て余しにくいのが特徴だ。 お洒落なキッチン小道具店に並んでいることが多いこいつをアラサーが使用してみたぞ。 今回の結論 ブルーノたこ焼きプ…
おうち時間過ごせてますか。 今日は鶏のポン酢炊き込みご飯にします。 あらかじめ米は水でしっかり浸水させておくのがpoint。 用意するもの 下準備 ポン酢大さじ4を入れる。 顆粒だし小さじ1を入れる。 具を入れる。 土鍋で米を炊く火加減 panpot株式会社m-p…
横須賀で飯と言ったらネイビーバーガー。 巨大バーガーで有名なTSUNAMIで絶品ハンバーガーを食べてきたぞ。 海軍カレー?それは今回お土産にしとこ....?※2019年7月来訪 横須賀TSUNAMI TSUNAMIが混んでいたら? 店内に入店 歴代アメリカ合衆国大統領がバーガ…
POT DUO espritが我が家に来た。 あああああ丸亀製麺行きてえええ....丸亀製麺で天ぷらをめちゃくちゃ追加して...うわぁ..結局..千円くらいになっちゃったよ....ごっこしてぇえええ.... 今回天ぷらで使用したのでレビューでも書いてみます。 ポットデュオ エ…
奥多摩で美味しいそばが食べたい。 とんでもない激坂の浅間坂を超えた所はどこに繋がっているのか。 その謎を確かめるべく取材班(1人)は山奥に向かった。 前回書いた怪しげな資材に囲まれた道路からスタートします。 ※緊急事態宣言前の出来事です。念のた…
栃木餃子巡りの旅。 今回はオリオン通りにある餃子のトミーに行った話。 夜のオリオン通り。 栃木の首都宇都宮ということで夜ではあるが人の往来がある。 餃子のトミーのまとめ 店内の様子 メニュー 逸品を注文しよう。 餃子はオールワンがおすすめ。 アクセ…
どうもどうも。 久しぶりの夜散歩シリーズ。 今回は栃木宇都宮編。 個人的に夜の宇都宮はかなり面白かった。 面白い建物、路地裏、看板、人。 目に写る物が魅力的な街だった。 オリオン通り オリオン餃子 相席リゾート 餃子のトミー 生きてる餃子バリス 旧奥…
栃木の有名餃子店巡り 1回目はまさしのぎょうざこと餃子専門店正嗣 大谷資料館からほどよく近くお昼休みもないのでよい。 結構お昼過ぎ〜夜まで閉店の店も多いんだよね。 餃子店巡って思ったのが◯◯の餃子、餃子の◯◯みたいなネーミング多いね。 餃子の王将も…
毎年お付き合いしてる人とレッドロブスターに行っています。 なぜかというと付き合った日に行った食事処だったからなんです。 確か2回目のデートだったかな。 当時彼女は行ったことがなかったらしくガチガチに緊張しててそこがちょっと可愛らしかった。 レッ…
ある日府中を散歩した時見つけたカフェのお話。 この一見何もなさそうな路地。 実は府中宮西国際通り。 いろんな国の料理屋やラーメン二郎があったり中々カオスな通りだ。 今日はそんな一角にあるタピオカを飲める店に突撃した。 こんな人にオススメ メジャ…
夜の府中を散策して見つけたお店。 今回ご紹介するのはパリバール。 府中の国際通りを抜けて、信号を渡るとリフ・マックスホテルがある。 その建物の二階に位置するアジアンレストランだ。 本場の料理人が腕を振るう本格的なスパイス料理が食べられる。 辛さ…
初めに言うと今回の敗因はだしの入れすぎと醤油が少なかったこと ホットクックで牛丼を作りたい。 しかし一度ではうまくいかなかった。 匂いと見た目は完ぺきなのだが薄味すぎてお店の味に近づけたいおれにとっては優しい味すぎた。 まずくもないけどすごい…
KN-HT99Aという型番のホットクックを使ってカレーを作ります。 男飯なので量とか雑です。 個人的見解なんですけど料理本とかにあるじゃがいも◯◯gとか難しい.... 準備する物(雑) 作業工程 ホットクックの設定 準備する物(雑) 市販のカレールー(なんでも…
スーパーで良いものが手に入りました。 半額マグロを購入。 220gで400円。大体二人分いける。 ....や、安い.... 用意するもの① オプション② 簡単工程手順 ご飯の準備 一手間お店風の場合(バイト先の和食屋) 迫力のあるサイズ。 今日は漬けマグロ丼にしよう…
この日は京王線の府中から東府中へと夜に散歩してみた。 歩道橋に絡むツタ。府中にも面白スポットあるかな? くるる つけ麺中華そば節(ぶし) 府中の街を探検 東府中へ到着 味と憩いの地下街 くるる 府中駅南口直結のショッピングセンター。 夜はシャッター…
()ただの脱力日記です。 たまたま寄ったスーパーで3枚800円の半額ステーキが手に入ったので調理してみました。 ステーキというにはちょっと薄いかも。 オリーブオイルが家にあったのでそれを使用してみることにした。 今回の工程手順 下味の塩胡椒は行わない…
新宿から新大久保へと夜に散歩に行きました。 新大久保は若い人たちが多くてたじたじしちゃいます。今回は落ち着いていて美味しい焼肉屋をオススメします。 今回の記事でわかること 焼肉美苑は予約なしでもいける(空いていたら) 夜は大体2人で8000円くらい…
大島旅行記 1日目の最後は元町港に戻り近所を散策する事に。知らない街を歩いてみよう。 伊豆大島は元町港と岡田港どちらかに必ずたどり着くのできっと面白いところがあるはずだ。 今回紹介するところはすべて徒歩移動可能です! www.kanzaki3.com 今回のオ…
一期一会のオレオ黒糖ポッポラテ ワンサイズ(氷調節可) ¥580+税 一期一会のオレオ黒糖ポッポラテ オレオ黒糖ポッポラテの感想 ドリンク タピオカ 一期一会の店舗情報 待ち時間 接客・応対 店舗施設 メニュー オレオ黒糖ポッポラテの感想 黒糖たっぷり!オ…
台湾甜商店(たいわんてんしょうてん)のさつま芋ミルク この記事でわかること 台湾甜商店(たいわんてんしょうてん)はポイントカードあり。 台湾甜商店(たいわんてんしょうてん)のさつま芋ミルク さつま芋ミルクの感想 ドリンク タピオカ 台湾甜商店新宿…
Gongcha(ゴンチャ)のほうじ茶ミルクティー この記事でわかること ゆっくり飲む人には氷普通以上がおすすめ。 ほうじ茶ミルクティーは10月中旬まで! Gongcha(ゴンチャ)は回転率のはやさがいいところ。 Gongcha(ゴンチャ)のほうじ茶ミルクティー ほうじ茶ミ…
タピオカドリンク作り方 前置き 今回は業務用スーパーで買ってきたインスタントタピオカのレビューです。キャッサバ芋から作る訳ではなくて茹でるだけなんですけどね.... タピオカの美味しさは分かったんだけど、やっぱり外で飲むタピオカは高い。 じゃあお…
TPTEA(ティーピーティー)夏季限定のマンゴーシリーズ! この記事でわかること 夏季限定TPTEAのマンゴーラテ実食レビュー TPTEAのすごいところに迫る! https://jp.tp-tea.com/ ☝️これお店のサイト! TPTEA(ティーピーティー)夏季限定のマンゴーシリーズ…
東京原宿にあるモッチャム の沖縄黒糖ミルク この記事でわかること モッチャムの沖縄黒糖ミルクの感想 モッチャムのお店の雰囲気 モッチャムの注意点…? Mサイズ(氷少なめ) ¥490+税 氷少なめにしたからカップに対してドリンク少なく見えるけど普通量だっ…
前置き 昨日彼女から東京タピオカランドなるものができると聞いてタピオカの支配力の強さに驚きました。 昔記事を書いたのですが、検索流入もあり、人気の高さを思い知ってます。 www.kanzaki3.com 今回は東京タピオカランドの簡単な紹介と池袋の悠茶新作マ…
前置き 今回は鎌倉での有名スイーツスポット。 【茶房雲母】に行ってみたお話。 訪問する日によってはめちゃくちゃ並ぶので相応の覚悟が必要となります。 予約もしていないので並ぶしかありません。(雲母は予約できないお店です。) 結論から言うと待ち時間…
普段行かない街にフラッと行って知らないお店にチャレンジしてみる。ドキドキしますよね。この博打感結構好きなんですよ。 思いもよらず名店だったり、逆にやばいほどボッタクられて辛い事もありますが.... 炭火やきとり二階のたまい入り口 謎の勢力たまいグ…