知ってるようで知らない食の雑学について調べてみた。

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は話の小ネタになるような食の雑学いってみようと思う。一時期栄養士興味があって調べてた時代の副産物。

話の小ネタ位にはなるかもしれないよ!役に立ったことはないかな!!!!

目次

しゅうまいの上にグリーンピース乗ってる理由

なんでか知ってます?!発祥の地は日本っぽいんですよ。

しかも元ネタは西洋というごちゃ混ぜスタイル

実は栄養的観点からではなかった

f:id:cb125250zzr250:20190206154417p:image

これね、この組み合わせが栄養がいいとかそう言った次元の話じゃないんですよ。

学校給食で、しゅうまいの上にグリーンピースを乗せるとショートケーキのイチゴのような見栄えになるから、子供達が喜ぶのでは?!

という発想から生まれた習慣なんですよ。

発想がインスタ映えと全く同じなのよ〜

冷凍食品開発の小野寺三二さんが仕掛け人なんだって。

そしたらそれが当時のキッズ達に受けたみたいで全国的に波及。

今では当たり前の光景になった。ショートケーキの真似って面白すぎる。

たしかに彩り的には綺麗だけどまさかデザートであるケーキが元ネタとは思わなかった。

これ知らない人多いんじゃないかな。

何が流行るか本当にわからないもんだね。

生ハムメロンの理由は味だけじゃない

メロンの青臭さを消すため

f:id:cb125250zzr250:20190206154517p:image

味を引き立たせるのは知ってる人も多いね。

でも発祥はイタリア、スペインで元々メロンの青臭さを誤魔化すための知恵だったそうです。

生ハムの塩辛さもカバーしてお互いを高めている

生ハム自体塩分が多くて塩辛いよね。

生ハムが苦手な人もメロンの甘みで美味しく食べてるし、メロン自体の甘みも引き立ててくれるから広がったんだって。

スイカに塩と同じだったね、、、

栄養学的にはメロンに含まれてるカリウムがいいね!塩分排出を促してくれる。同じ理由でバナナやほうれん草にもカリウムが多く含まれており、塩分排出を促すからオススメ。トマトジュースにも結構入ってたよ!

あと、メロンにはタンパク質分解酵素が含まれていて生ハム(お肉だからタンパク質だね)の消化することにも役立つそう。まあそんなに大量に食べないだろうけど、、、

納豆に【からし】の意外な理由とは

味の調整ではなくアンモニア臭さを消すため

f:id:cb125250zzr250:20190206155837j:image

からしがパックでついてるやつ想像してね。

なでからしなんやろ、、って思わないですか?ちなみに私は入れない派です()

ばあちゃんは入れるとめっちゃ美味しいって言ってた。

これにも理由があるんだ。

江戸時代に遡る。江戸時代は当たり前だけど冷蔵庫などはないし、クール宅急便なわけではないから夏場は納豆にアンモニア臭が発生して大変!!

大豆のタンパク質が発酵するとアンモニアができるんだ。

そこでからしを入れたのが始まりなんだって。

現在はもちろん保存方法も進化したし、技術によって匂い自体だいぶ抑えられていました。

もちろん味が整うという意味もある

辛味が納豆の味を引き立てるから、からしがそのまま付いてきているみたい。

ちなみに高級納豆の存在を皆さんは知っているだろうか。私もyoutubeで見ただけなのだが、、二代目福治郎さんが発売している納豆の中に、八食入りで2376円(値段は変動するかもしれません)というものがある。

モンドセレクションも受賞した「鶴の子」という商品だ。食べた人はこっそり感想聞かせて下さい。

おわり



目次