景信山駐車場からの登山と滝行スポット真の道をぶらぶら散歩

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は年末に登山してきたお話です。

場所は東京の景信山。高尾山の近くにある山です。

景信山の駐車場はココだ!

登山する時は車やバイクで行くので必ずチェックしている。景信山は登山口前にスペースがあるのでそこに停めよう。

朝8時だったがめちゃくちゃ混んでた。

この時間帯で駐車ギリギリってところ。

写真のところは駐車スペース。スペース手前の道路とかだったら全然迷惑にならないけど路駐はこの手前のはるかはるか先の道路まで伸びる。

f:id:cb125250zzr250:20210111002420j:image

このスペースはかなり広く快適。バイクを停めてる人もいたぞ。なお道路は砂利なので注意!

しかしここに辿り着くまでの手前の道路は車だと狭いのですれ違いや歩行者などには十分注意です。

ちなみにここは行くたびに思うけど満車だとみんな道路にドンドン路駐してる。

1人が路駐すると俺も俺もで路駐の列が何十台も続くのだ。すれ違い困難続出。危ないよ。

景信山に登山

駐車場から登山口は2秒で着く。

ここと違う登山口もあるが徒歩で数分歩く必要がある。

f:id:cb125250zzr250:20210111001627j:image

私たちは今回ここをスタート地点とする。

なお分岐右は通行止め。左を進もう。f:id:cb125250zzr250:20210111001621j:image

進んでいくと分岐があって面白い。なお行き着く先は同じ。もちろんショートカットで右側を行くぞ!
f:id:cb125250zzr250:20210111001552j:image

完全に林道って感じ。バイクで走りたいね。
f:id:cb125250zzr250:20210111001557j:image

湧水かな?
f:id:cb125250zzr250:20210111001615j:image

ベンチがある。休むにはまだ早いぞ。f:id:cb125250zzr250:20210111001610j:image

なんか谷があったので飛んでみた。
f:id:cb125250zzr250:20210111001606j:image

シュタ!!めっちゃ緊張した。多分前日にSASUKE見てたから影響受けた。
f:id:cb125250zzr250:20210111001601j:image

ハアハアハア。(飛べてよかった)

f:id:cb125250zzr250:20210111001804j:image

2人ともまだ余裕そう。

ここ地味に坂がきついです。
f:id:cb125250zzr250:20210111001919j:image

道中にドラえもんがいた。手を合わせておいた(笑)リボン巻かれてるだけでそれっぽいな….
f:id:cb125250zzr250:20210111001814j:image

道中木に喰われた。
f:id:cb125250zzr250:20210111001904j:image

そして私は森の一部となり悠久の時を過ごした。そして時は流れ….

靴で怪我をした。
f:id:cb125250zzr250:20210111001808j:image

人差し指が不自由で庇ってたのですが、そのせいか靴紐を結ぶときにこの金具の部分で思い切り切ってしまった。
f:id:cb125250zzr250:20210111001914j:image

痛っ?!って思った時には結構切れていた。ただこんな傷よくあることなのでほっとけば1日2日で良くなると思ってました。

絆創膏をして登山を続行したのだが….

帰宅後、爪囲炎→肉芽腫となりまじでキツかった。本当に痛かった….常にむき出しの肉が爪に挟まれてる痛み半端ないです。ちなみに爪の一部と肉芽腫患部を切り取ったら翌日には改善が始まった。

そしてその後また痛くなったが爪の中に肉を押し戻す作業をしたところ2日で治りました。

逆に言えばこれら処置を行わないと肉芽腫はドンドン大きくなりドンドン痛くなる。まじでコレは病院行った方がいいです。(笑)

即消毒(傷口をしっかり広げて奥まで)を徹底しようと思った。
f:id:cb125250zzr250:20210111001753j:image

話が逸れてしまった。頂上までの道中は天然のお堀みたいで面白かった。
f:id:cb125250zzr250:20210111001758j:image

結構深く抉れてるのね。
f:id:cb125250zzr250:20210111010722j:image

山はいい。人がいなければ特に。

学生の時はあれだけ山に登ってたのに最近はめっきり登らなくなった。

週末どこ行った〜?

え?泊まりで山にいた。

とか言ってたのに….景信山で普通に疲れました。
f:id:cb125250zzr250:20210111001837j:image

彼女が樹液を見つけた。

私もこんなに流れ出る樹液を初めて見た。
f:id:cb125250zzr250:20210111001923j:image

キラキラしていてとても綺麗だった。トレイルランや忙しなく駆け上る登山者を横にかなりのんびり登ったと思う。

こういう楽しみ方もあるんだな….って思った。

1人で登ると全力で早く登るから周りを見たことなんてない。
f:id:cb125250zzr250:20210111001858j:image

彼女は動き回って色々見つけてくるので面白い。

これはツルツルの木。2人で適当な脇道にぶっ刺しておいた。

これがこの土地の道祖神となるだろう….道で見たらぜひ拝んでください← 

頂上への道と頂上景色

さてあとちょっとだぞ。
f:id:cb125250zzr250:20210111001910j:image

ここまで来れば頂上まで後わずか!!

ここはよりお堀っぽい。

ここ城だったら攻め難いな….最近キングダムめっちゃ見てるので山や丘を実際見るとここは攻め難いな….みたいな謎の視点で地形を見てしまうの笑う。

f:id:cb125250zzr250:20210111011515j:image

あと少しやでぇ….

f:id:cb125250zzr250:20210111001820j:image

ついた!!!!人がいないところに即座に移動。なんか思ったより人いてビビる。
f:id:cb125250zzr250:20210111001827j:image

なんか鬼滅の刃の聖地らしいんですよね。

鬼滅の刃は残念ながら見てないので分からないのですが、こういう現実と漫画がリンクしているのは面白いと思う。

知ってるところや身近な場所が出るの当該漫画が好きな人からすると堪らないんじゃないかな。
f:id:cb125250zzr250:20210111001842j:image

とりあえず記念撮影。ふぅ〜….

ちなみに標高727.1m。

東京八王子市と神奈川相模原市の境目にあるんだって。
f:id:cb125250zzr250:20210111001928j:image

天気が良くて気持ちがいい。冬なのに体はめちゃ暑くて汗ダラダラでました。

f:id:cb125250zzr250:20210111002639j:image

お!みんな大好き富士山。冬は空が綺麗。

【滝行真の道】駐車場脇にも面白スポットあるぞ

ここは見逃しちゃいそうになったがモヤスポレーダーが反応したので見つけられた。
f:id:cb125250zzr250:20210111002654j:image

早速降りてみましょ!
f:id:cb125250zzr250:20210111002715j:image

こういうのワクワクするなぁ!!足場があるので行こうと思えば行けるけど神聖な場所なので控えよう。
f:id:cb125250zzr250:20210111002710j:image

実はここ滝行をする場所なのだ。

f:id:cb125250zzr250:20210111002634j:image

なんて言ってるそばから川に落ちそうになる。

めっちゃ面白くて笑ってしまった。(助けない男)
f:id:cb125250zzr250:20210111002701j:image

お、奥にもトンネル!!!き、気になる….

けどサンクチュアリなので….
f:id:cb125250zzr250:20210111002729j:image

なんだか落ち着く。
f:id:cb125250zzr250:20210111002643j:image

プレハブは着替えるためでしょうか。

ここで焚き火や滝を汚すのはダメ絶対!!!

ただそれよりも

人型など流さぬようまた土に埋めないこと

の一文が怖すぎて震えるんですけど…ここで注意書きをされるほどにこの行為って一般的なことなのでしょうか…
f:id:cb125250zzr250:20210111002723j:image

どどどど。
f:id:cb125250zzr250:20210111002705j:image

よく見ると奥にも鏡餅!!めでたい!!

今年も健康でいれますように。
f:id:cb125250zzr250:20210111002648j:image

帰りに学生以来のペッパーランチを食べた。

登山シリーズ

www.kanzaki3.com

www.kanzaki3.com

www.kanzaki3.com

www.kanzaki3.com

www.kanzaki3.com

おわり



目次