生きにくいシリーズ
まず愚痴の前提として以下のことを話させて下さい。
おれは店員にめちゃくちゃ優しいと思う。(自分で言うか….とは思うが)
友達と外食や買い物に行くと大抵
- 「いやいや丁寧すぎだろ?!」
- 「へりくだりすぎだろ?!」
- 「そこまでやらなくて良いだろ?!」
と言われます。
お客様が神様?違う。店員さんが神様。
基本的にこちらが下僕の気持ちで接しています。
特定の友人ではなく、中高大の友人ほぼ全員に言われるので客観的にも丁寧なのだろう。
別に自分をよく見せようとしているわけではない。
これは自分がかなり昔から接客のアルバイトなど小売業を多く経験したからだと思う。
相手も人間。
これ忘れている客多いけど本当にもう一度脳裏に刻め。
特に小売業は頭おかしい奴とエンカウントしがちなので相手の大変さが手に取るようにわかる。
そのため自然と丁寧になったのだと思う。
昔アルバイトの子が「客の8割は頭がおかしいと思って接客してます!」って元気に爽やかに話してた。
おれはすげえ笑った。
と同時にその接客もどうなのよと思ったが、16〜18の子供にそこまで歪んだ考えを刻ませるってやっぱり闇が深いでしょ。
それだけ変な大人は多いし、それだけ小売は大変な世界だと思う。
おれはそんな辛い世界の中少しでも店員さんに不愉快な思いをさせたくないという気持ちからの気遣いです。
理不尽なことは言わないし相手がイラついていても忙しいのわかるわ….となる。
接客やってた人ならわかると思うけど一言お礼があるだけでもほんとに嬉しいよね。
おれも必ず声にして店員さんにお礼を言うよ。
〜ここまでがこれから店員さんに悪口を発言する奴の前提〜
既にもらったレジ袋を店員にぶん取られた
先日某店で大量に買い物をしました。
前提として買い上げ点数(買った商品の数ね)は非常に多く、高額なものはないものの累計金額1万円近く。
また嵩張るものも多い状態です。
その状態でビニール袋を渡されますよね。
その日はエコバッグも持っていなかったので、持ち帰るのに必要でした。
※普段は持ってるよ!
大きいビニール袋を2枚手渡されたのですが、個人的にそれでも入るか微妙だったので、私はリュックに手に持つには重い牛乳などを入れてたんですよ。
そしたらレジを打った店員がシュバッと飛んできてビニール袋渡して下さいって凄んでくる。
え?!なんで?!と一瞬思考が停止した。
その人は再度ビニール袋使わないのなら返してください。
と言われ、そこで初めて手渡されたレジ袋を回収したいのだと気付いた。
一応重いものだけ入れて残りはビニール袋に入れて持ち帰る旨と連れの人も持ち帰るので2枚必要だと懇願したのだが、彼は「入ると思うので」とこちらの訴えはガン無視で置いてあるビニールをぶんどるようにして回収してレジに戻った。
いや、、絶対入らんだろ、、、
人間は理解不能な状況に陥るとまじで思考が停止する。
ここで試される対応力。おれにはカイジのような対応は無理だった。
ちなみに後ろで彼女も見ていたのだが、彼女も固まっていた。
2人ともとりあえず….じゃあ入れてみるか….と入れることに。
とにかくこうなった以上リュックにパンパンに詰めるしかないと判断し詰め込めるだけ詰め込んだ。
まるで詰め放題のバーゲン。
俺の手はその瞬間スタンド能力
詰放題の手(Unlimited・hand)が発動。
それはもう鬼神の如くリュックに詰めた。
なぜ大量に買い物をしたのに、こんなに惨めな気持ちを味合わなければいけないのか….悲しくなった。
リュックはもうやめてくれと悲鳴をあげていた。もう食べ物がギシギシ軋み変形してたが詰め込んだ。カップ麺の発泡スチロールはパキパキ叫んでた。
すまねぇ….すまねぇ….おれは….お前たちをッッ….こんな目にッッ….合わせたくはなかった….ッッ
….広い空間で生きてて欲しかった。と泣きながら袋詰めした。
リュックはもうだめだ。
ついに渡された貴重な貴重な1枚のビニール袋を使用することに。
まるでその貴重さは家族の形見。
形見のビニール袋。
今ここで使わせてもらいます….
当たり前のように入りきらなかった。
恨み
….恨みのこもった目で先程の店員を見るが、此方のことはもう眼中にない。
ノー眼中(死語)である。
お前回収したからには最後まで責任持てよと思った。
むかつきのタイミングがずれてしまうと言いにくいのだ
なんなんだよ。
そもそも客に一度渡したビニール袋普通回収するか?!ここで初めて怒りという感情が湧いてきた。
(タイミングずれてるのよ〜)
言われた瞬間に言い返せれば良かった….こういうのって一度タイミングずれると言い出しにくい。
今更おれの中のイフリートが目覚めた。
もしかしてここのビニール袋は他と違って高級なのか?
パソコンの基盤よろしくビニール袋に金が使われてんの?それくらい希少ってこと?
【徹底比較!レジ袋の金の含有量多い店舗10選!!】ってブログ書くわ。
知ってる奥さん?!なんとレジ袋100枚で5gの金がとれるんですよぉ…
ビニール袋1億枚溜め込んで溶かすわ。
クソ客が多いのもまた事実ではある。
そもそも店員のあの【ビニール乞食が】みたいな対応が意味不明。
おそらくそういう人もいるのだろう。わかるよ。接客してたから。
ハイチュウ一点だけなのに2枚ビニール要求してきたり、どう見ても手のひらサイズ以下の小物なのにめちゃくちゃデカイ袋要求してきたり。
わかる、わかる。クソだよなぁ….?!
俺はちげえだろうがい!!!!!
何十点買ってるんだよ(笑)このような形の店員からの嫌がらせは初めてだよ。
カゴほぼ2個分の商品がビニール袋1枚に入ると思ってんのかよ!(笑)
飛んでくる速さ尋常じゃなかったから初めから声かける気満々だった感じだったし….俺あなたに何かしましたかね….
まるで映画泥棒捕まえるテンションだったわアレは。
ズンチャ♪ズンチャ♪ズンチャ♪ズンチャ♪
後ろからはがいじめされるおれ。
NO MORE ビニール泥棒

クソ惨め。超絶悲報俺氏ビニール乞食だった。
東スポの一面飾るわ….
既に長蛇の列でレジ作業の彼に「ビニールください」とも言えず、もう裸で持って帰るしか….ないのか….
と思って2人で探していたら連れのバックから袋が出てきたのでそれに入れて無事に帰れました。奇跡。
結果的には事足りましたが….(結果的に事足りてしまったので相手に言うに言えないやり場のないこの気持ち)←見つからなかった方が彼に意見できてすっきり帰れたかもしれませんね…
今回のケースどのように対応するべきだったか
通常今回のケースで渡してしまったビニール袋を回収したいのであれば(お客様に渡してしまった後のビニール袋をわざわざ回収する小売業もどうかと思うが)
- 詰め終わり余っているようであれば回収
- ビニール袋を回収後、横目でサッキングを見つつ入りきらないようであれば追加で渡す。
- 買い上げ点数、商品の大きさから初手で正確にビニール袋の枚数を渡す。
- 少なめの枚数を渡して後から追加してあげる(これは比較的現場でもあるかも)
それが出来ないのであれば初めから回収するべきではないと思いますけどね。
渡した袋ぶんどるのはマジで見たことがない…
え?もしかしてこれって当たり前なの?今までの経験が覆るわ…
一瞬会社の経費も考える店員の鏡なんだ彼は…怒りを鎮めよう…とも考えましたが、それだけ意識高いしっかりとした店員ならば、上記のことを意識せずとも当たり前にできるはずだと思うんですよ。
やっぱただの嫌がらせだろって思う。
クソ態度で回収する店員が2度目に声かけて素直に気持ちよくビニール袋渡してくれるとも思えないし、こちらから声もかけたくない。
気分が暗くなったし、その店には行かなくなった
いつも買い物行った帰り道は2人ともご機嫌なんですよ。
買ってるのはただの生活用品ですが沢山買うとなんかウキウキしてしまう。
めっちゃ買っちまったなぁwwwって。買い物って楽しいんですよ。
今回の事は内心かなりイラッとしたが、わざわざせっかくの週末にリアルの世界でそんな暗い話をしてもしょうがないのでブログに書き殴ってやろ….って思いつつ彼女と帰宅。
買い物の帰り道普段おしゃべりな彼女がクソテンション低くて気さくにどうしたの〜?暗いじゃ〜ん?(おれはなにも気にしてないし怒ってないよアピール)って聞いたらこれらの対応で気持ちが下がったようで彼女もショックを受けていた。うわよかった….おれだけじゃなかったんだ….ってホッとした。
お互い初めてのショッキングな経験だった。
そのあと帰宅してから時間が経って冷静に思い出したのか、だんだんイライラしてきている彼女に八つ当たりされた。
普段全く喧嘩しないから余計に悲しくなった。
ろくな事ねぇ….悲しみしか生まない買い物だった。
週末なのに何やってんの俺….
あぁ…どこからか…聞こえてくるよ…お迎えが来たみたいだ。おれ逝くよ。
クソド◯キホーテにはその後行くことがなくなった。
もちろんいい店員もいるだろうが….嫌な思いはしたくないのでもう行くことはなかった。
ネガティブ小話シリーズ(最悪なシリーズだ)


