振り返り林道日記。約2年前です。
奥多摩にある川に少し入れる関東では珍しい林道を紹介する。ここオススメポイント高い。
あっ!川に入れるといっても跨ぐ感じをイメージして欲しいな。
入川線の見どころ
- 短い林道
- 川を跨げる
- 広大な河原
- 廃車
今回の愛車はハスラー。
トリッカーを買うまではハスラーで林道探検をよくしていたのだ。
一応四輪駆動(フルタイムではない...
山から降りてきたおじさん。いつもの人ピンクマン。
エビをゲットしたい!
といっていたので自然に遊びに来たんだ。
入川線走行
入川線には工場脇を走り抜けてアクセス。
入り口は鬱蒼としていて水気の多い林道だが一度入ればこの通り。
日の当たる場所もあり明るい。あとこの林道はめちゃくちゃ短い!
終点までは650mくらいしかないかな?
探索中。
終点はココ。見てくれ!この開けた砂利広場!走り放題!
写真の奥にある細道から来たんだ。
奥にいるオフロードバイクはこれから帰ろうとしているね。
ここの川は透き通っていてめちゃくちゃ綺麗なんだ。
だからおれはいつも跨ぐ以外で走るのは避けてる。(大事
川が綺麗で気持ちい〜!これなんのポーズ…
ここね、崖なんですけどね。
結構高くてびびる。ちなみに飛び込めないよ。浅いから足逝くぞ。
ポツーン。
ちょっと上流方面に遊びに行ってみよう!
あっという間に険しくなってきた!!これ以上は軽装ではキツい!!
この辺にしとこう。怪我しそう。
これはもはやアート。假屋崎省吾に飾られたカンザキ。
ピンクマンは早速生き物調査。
おれはちょっとエビちゃんには興味なかったから車で遊ぶことにした。
ちなみにエビはいなかった....
この広大な砂利をオフロード走行してみた。
写真じゃわかりにくいがこれ、結構な段差なのだ。ガクッッってなってビビりつつ楽しい!!
かっこいいいい....ズリズリ。
スタックしたらこええなって思いつつ大きめの小石の道を楽しむ。
いくぞ、いくぞ、いくぞ....
ウオオオオオオオ(この後バックで戻った。
廃車
かっこいい廃車を発見した。何年前からあるのかな。なんかドアに銃で撃たれたような錆あるけど…まさか…ね…
もちろん記念撮影だ。インスタ映え間違いなし。
ハスラーは気兼ねなく汚れた荷物入れられるから良い。ドカドカ積んで出かけてる。
撤収!
森の中の面白スポット
モノレールではなくケーブルカー方式。
山の中を歩いていたら発見した。
ここから先は立ち入り禁止。怪しいトンネルが気になる。
うーん楽しめた!ここはいい林道!結構人との遭遇率も高く人気な場所なのかもしれない。
ちなみに行く時にあるこのトンネル、脇に昭和石材専用道路と書いてあるので通らない方がいいと思います。
梅の公園(名前思い出せた。)
寄り道。エビちゃんを求めてさまよう2人。もう夕方になっちまった!!!
ここがどこの公園か思い出せない…こういう時に当時からブログ書いておけばよかった~って後悔するんだよなァ。場所も思い出せない…いい公園だった。
※下の写真の橋の名前から【梅の公園】と特定できました。ネットの力すげえ。こういう小さいところから個人情報は漏れるんだよなぁみんなも気を付けよう。
公園で不法に捕らえようとするピンクマン(フィクションです
いねぇなぁ....いねぇなァ....どんどん怪しい道に入り込んでしまう。小学生の時にこういう所よく探検したな....用水路マン。
この橋の名前から公園名が辿れた、判明してよかった~
結局何も捕獲できず次のスポットへ。
その後川でエビちゃん捕獲できました。ここ幻想的雰囲気ですぎててやばい。
あと同じ目的で来ているであろうおじさんもザブザブとなにかを捕まえてた。
おじさんも童心に返ってたね。…自然っていいなぁ(和風総本家)
林道シリーズ
おわり