筋トレ初心者が20kgのダンベルベンチプレスを10回できた時の見た目がこちら

当ページのリンクには広告が含まれています。

この時は筋トレのやる気に満ちていてどんどん重量を伸ばしたいぜ!という気持ちからフォーム無視で重さ重視でやっていたと思います。

見かけの重量の伸びはすごいのですが、しっかりできていたかと言われると怪しいです。

でも筋力は確実にアップしている実感がありました。

しかし体重は6/4から6/21の期間60.7kgと変化はありませんでした。

タップで読みたい場所にジャンプ

前回から1ヶ月後の変化の記録です

はじめに前回からの変化の記録です。

色味のせいか少し体格が良く見えます。

始めた当初のヒョロガリ感が少し薄れてきました。

自分だからこそわかる変化ですが素直に嬉しい

ちなみに服を着ると全然わかりません。

この時期変化に気が付く人はいませんでした。

前回までの記事はこちら。

筋トレ開始前と3ヶ月後の見た目の変化はこちら

筋トレ開始前と筋トレ開始後の変化はこちら

食事に本気を出して取り組みました。

プロテインを1日2回は絶対に飲用しました。

今までは思い出した時に飲んだり、筋トレした日だけ飲んだりしていました。

しかし変化のスピードが遅いので、今回は開始時から毎日1日1~2回は絶対に飲用するようにしました。

アルプロンのミックスベリーはさっぱりしていて飲みやすく重宝しました

昔は好きだったチョコやココア味のプロテインが加齢と共に飲めなくなってしまって絶望しました。

試しに購入したミックスベリーの美味さに感動し3kgを3回リピートしてます。

ちなみにチーズケーキは自分には合いませんでした。

【店内最大50%オフ 9/24迄】 ホエイプロテイン プレーン ココアミルク イチゴミルク チョコ チョコ バナナ ミックスベリー 3kg プロテイン ホエイ wpc ダイエット 高タンパク 筋トレ おいしい 美味しい 置き換え 男性 女性 コスパ 美容 大容量 溶けやすい 【公式】 ALPRON

ガリガリ感が薄れてきたように感じます。

筋トレ開始前から3kg体重が増えました。

しかし腕は細いので着衣での見た目は変わりません。

3ヶ月目の筋トレメニューの全記録

スクロールできます
2023年
6月

クライムライフさん動画

筋トレ
1日ダンベルベンチプレス
13.5kg:13rep4set
13.5kg:10rep3set
16kg:10rep2set
懸垂
5rep4set
スケボー
2日
3日上腕二頭筋動画
6.5kg:2set
4.5kg:1set
上腕三頭筋動画
2.5kg:1set

スケボー
4日肩動画
4.5kg:2set
5日ダンベルベンチプレス
18kg:10rep3set
16kg:10rep3set
ダンベルフライ
10kg:10rep2set
懸垂
5rep:3set
6日
7日上腕二頭筋動画
8kg:2set
上腕三頭筋
5.5kg:2set
懸垂
5rep:3set
腹筋ローラー30回
スケボー

7日に腕の動画で8kg2セットとあるけど、実際はほとんど回数上げられていなかったと思う。特に2回目。

実際にフォーム綺麗にしっかりできる重さは4.5kgじゃないかな。

とにかく腕のトレーニングがきついです。

ハンマーカールの時は握力がなく握るのですら辛い状態。

同じようにダンベルフライ16kgも可動域狭く、ちょこちょこやった程度なのでカウントしていいのか怪しいです。

それを含めて記録されていた通り忠実に書き出してみました。

腹筋ローラーをやる習慣がついに途絶えてしまった….

スクロールできます
2023年
5月

クライムライフさん動画

筋トレ
8日
9日肩動画
3.5kg:2set
懸垂
5rep6set
10日ダンベルベンチプレス
18kg:10reps3set
20.5kg:10reps2set
スケボー
11日
12日上腕二頭筋動画
8kg2set
上腕三頭筋
5.5kg:1set
4.5kg:1set
懸垂
5rep5set
立ちコロ20回
スケボー
13日ダンベルベンチプレス
20.5kg:10reps1set
20.5kg:5reps1set
14日

調子が出ずに結構休んでしまった。

ダンベルプレス20kgができた時の体はこんな感じになります

ダンベルプレス20kgを突破したが、かなり体に負担がかかっているように感じる。

肩がはずれそう

20kgでダンベルプレスを始める頃くらいの体の参考になれば幸いです。

クライムライフさんの腕動画を継続して行いました。

かなりパンプします。※一時的に太く見える。

今の記録を見ると正直今より腕のトレーニングを頑張っていました…

最近腕太くならないなぁ~と思っていましたが、自分の怠慢でした。

かなりきつくて正直言って2set目は1set目の半分もできていないかも。

スクロールできます
2023年
5月

クライムライフさん動画

筋トレ
15日
16日肩動画
4.5kg:1set
3.5kg:1set
ダンベルベンチプレス
18kg:10reps2set
懸垂
5rep4set
立ちコロ30回
17日
18日上腕二頭筋動画
9kg:1set
5.5kg:1set
上腕三頭筋動画
5.5kg:1set
懸垂
6rep1set
19日ダンベルベンチプレス
20.5kg:10reps3set
20日肩動画
4.5kg:2set
スケボー
21日

やっとダンベルプレス20kgでセットが組めるようになった気がする

体が慣れてきた感じがします。始めた当初は頭痛と吐き気がしてました。

あと重量が上がるにつれて握力がもたなくずり落ちてくる状態に。

稼動行為ではなく、シンプルに持っていることがしんどい。

トレーニングの補助にパワーグリップを人生で初めて購入してみた

人生で初めてパワーグリップを購入しました。

筋トレグローブは購入したことがあるよ。破れたのでこれを機会にパワーグリップにしてみました。

パワーグリップはグローブとは異なりダンベルなどに巻きつけて持ち上がるようにサポートしてくれる器具です。

使い方にややコツがあり、使い始めは

これ意味あるのか…?

と思うほどでしたが、使っていくうちに良さに気づきました。

今ではこれなしじゃ筋トレできない体に…

正直パワーグリップとグローブの違いがよくわかっておらず、タコができないようにするためのもの程度に思っていました。

※ちなみに私はパワーグリップでもタコができました。

手や関節を保護する道具というより、握力をいかに使わずに重量を持ち上げられるか。をサポートしてくれる器具でした。

今回しっかり調べて今更知りました。

非常に高額ですが、筋トレ器具は安物を買うと破損する傾向が高いので経験則からしっかりとしたものを購入。

今までに安物のトレーニングベルト、グローブが相次いで破損しています。

シークはトレーニング初心者にガチでおすすめです。

私のようなウエストが細い男性でもピッタリフィットします。

※2023年9月ウエストが76.3cmとなりましたが、今でも変わらず使用できています。

増量する可能性がある場合は調節幅の広いSサイズから選ぶといいかもしれません。

XSだと範囲が狭く増量時に使用できない可能性があります。

ガリガリだと下手なベルトを選ぶとブカブカで全く固定できないことがあるので良く調べることをお勧めします!

20kgダンベルを床下から持ち上げる時にかかる腰への負担はえげつないです。

胸トレの日は必ず着用していました。

細いウエストからわかりやすく分けられています。
レザーのように固かったり、メンテナンスもいらないので初心者にこそオススメしやすい逸品

ちなみに1個目のレザーベルトは本体は丈夫だったものの、留め具が吹き飛び破損しました。

接着剤で直したりもしましたが、強い腹圧がかかるためか何度も壊れたため捨てました。

私の手首のサイズは約16センチですが、XSサイズでぴったりでした。

ダンベルもそうですが懸垂はかなり楽になる(握力のみ)ので効かせられます。

高額ですが本当の意味で追い込むためには必要な器具と判断し購入。

初めのうちはいらないとは思います。

しかし重量が増えていき効かせたい部位はまだ余力があるのに持ってるのがしんどい!という方には絶対に購入して欲しいです。

スクロールできます
2023年
5月

クライムライフさん動画

筋トレ
22日上腕二頭筋動画
9kg:1set
懸垂
5rep4set
23日
24日肩動画
4.5kg:1set
5kg:1set
25日
26日ダンベルベンチプレス
21kg:10reps1set
20.5kg:10reps3set
懸垂
5rep4set
27日上腕二頭筋動画
5.5kg1set
9kg:1set
上腕三頭筋
5.5kg:1set
28日
29日
30日肩動画
4.5kg2set
31日

3ヶ月目の記録の全てでした。

体重が思うように増えず、原因を模索したところスケボーなのではないかと言う結論に至りました。

実際にスケボーをやめてからの体重増加のスピードはとんでもなかったです。

スケボーは一旦やめて筋トレに一点集中してみようと思います。

ダイエットの人はスケボーしよう(暴論)



タップで読みたい場所にジャンプ