団地に引っ越してきて不便だった事の1つに襖の滑りの悪さがありました。
古い物件ですのでしょうがない....と思いつつ引っかかるような襖はかなり不便。
しかも元和室だった部屋が多いので押し入れが2箇所もある。
どうにかならんのか....と思っていたらたまたま行ったダイソーにこんなものがあった。
ふすまや引き出しの開け閉めラクラク!【すべるん棒】名前がそのまますぎて非常にわかりやすい。
使い方は?
襖のレールにこちらのすべるん棒を擦り付けるだけというシンプルなもの。
手に取ってみると思いほか固いことに驚く。
これはあれだ。まさにろうそく!というか蝋燭でも多分いけるわ....
使用用途は障子やふすまの滑りだけではなくて木製品の艶出しにも使えるとの事。ほーー。
成分は?
気になる成分はこちら。
実はダイソーに名前が異なるが値段、使用法、用途が全く同じ商品があり迷ったが成分を見たら同じものだったのでどちらを選んでも変わりないと思う。
気になる効果は?
劇的に氷の上を走るようにツルツル!とまでは正直いかなかったが、普通に使えるレベルになったので満足!
前まで引っかかるようにしてあけていたが普通の力で普通に開けられるようになった。
実は敷居滑りテープも検討していたがとりあえずまだいいかな....と思えるレベルにはなりました。
ただ定期的に塗り直さないといけない場合はやはりすべりテープ(敷居テープ)がオススメだと思う。
団地シリーズ
おわり